2019/03/05
13:34:04
たまにハマる「発言小町」
ここ数年まったく読んでなかったけど、最近ヒマな時はジャンル問わず発言小町を読んでいます。
健康・子育て・介護など、50代になったおばさんにはタイムリーな話題が多く、勉強になることが多いです。
今日読んだ中で考えさせられたのは↓
「友達を辞めた理由は何ですか?」
内容をすべて読み、おばさんにも「あるある」という友人の顔が浮かびました。
おばさん、高校から20代を共にした友人が2人います。
20代は毎日のように会って遊んでいたんです。
でも一人が結婚、おばさんも結婚。
女性はライフワークが変わると環境が一変してしまいます。
結婚・出産を機に離れて行きました。
友人の一人はまだ年賀状をくれますが、おばさんはずっと無視しています。
結婚出産した時に、その友人に心無い一言を言われたからです。
さらに年賀状の一言が、こっちの気持ちを逆なでするような人の気持ちを考えない内容のものを書いてよこします。
なのでもう無視することにしました。
どのみちもう会わないし。
とはいえ、おばさんも離婚から田舎に出戻ったので、これを機会に離れようと思った友人もいるかもしれないです。
去ったものは追わない主義なのでそれはそれで仕方ないと。
50を過ぎて自分と気の合わない人と付き合うのはつらい。
家族でさえきつい時あるのに。
小町を読んで思い出したけど、勧誘や宗教が絡んでくる時は友人を捨てる時かもしれません。
おばさんも20代はじめにア●ウェイにドハマリした友人に何回も誘われ、あの手品のような実験を見せられたし、鍋パーティやるからってノコノコ行ったら鍋と実験…って言う目にあいました。
こっちとしては「遊びにおいでよ」って言われたので、しばらくぶりに友人とおしゃべりできる~♪って楽しみにしていったのに、実はこの洗剤見て、鍋いいでしょって言われてものすごく傷ついた覚えがあります。
あと、会員制の海外のホテルが泊まり放題ってやつとか、宗教は北海道に多いアレの勧誘とか都会の札幌に住んでいるころはいろんなものに誘われたものです。
おばさんは納得しないとやらないし、ねずみ講みたいなのは絶対にゴメンなのでひっかからなかったけど、ア●ウェイと保険やってた友人はその後友達なくしてたみたいです。
あ、そういや20代のころ証券会社に勤めた友人の友人から「投資信託やらない?ぜったい損はさせないし万が一損したら私がカバーするから」って言われ、友人の顔をたてるのもあってはじめて投資信託やったことあるなぁ。
ぜったい損はさせない…といいながらしっかり元本割れ、友人の友人はプラマイゼロにして返してくれ、すぐ解約したっけ。
お金を返さない奴もいたし、もう時効だけど20代の時に同級生が失業して「保険証貸してほしい」と頼んできたやつを助けたこともあったな…
でもそういう奴ってやっぱり離れてく。
大昔のツッパリマンガみたいに友人が妊娠しちゃって、いわゆる「カンパ」したこともあったな。
彼女は看護婦の卵だったので、のちにお金返してくれたけどやっぱり付き合いはそこで止まった。
なんか書き出すと、おばさんも若い頃いろいろとあったんだなぁ。
田舎にいるとこんなにいろんなことないや(笑)
田舎に引っ込んでからは、すごく仲良くさせてもらってる女友だちが一人いるのでありがたいです。
いくつになっても人間として生きていると人間関係に悩むんだなぁ。
小町の60代以上の書き込みが身に沁みます。

ここ数年まったく読んでなかったけど、最近ヒマな時はジャンル問わず発言小町を読んでいます。
健康・子育て・介護など、50代になったおばさんにはタイムリーな話題が多く、勉強になることが多いです。
今日読んだ中で考えさせられたのは↓
「友達を辞めた理由は何ですか?」
内容をすべて読み、おばさんにも「あるある」という友人の顔が浮かびました。
おばさん、高校から20代を共にした友人が2人います。
20代は毎日のように会って遊んでいたんです。
でも一人が結婚、おばさんも結婚。
女性はライフワークが変わると環境が一変してしまいます。
結婚・出産を機に離れて行きました。
友人の一人はまだ年賀状をくれますが、おばさんはずっと無視しています。
結婚出産した時に、その友人に心無い一言を言われたからです。
さらに年賀状の一言が、こっちの気持ちを逆なでするような人の気持ちを考えない内容のものを書いてよこします。
なのでもう無視することにしました。
どのみちもう会わないし。
とはいえ、おばさんも離婚から田舎に出戻ったので、これを機会に離れようと思った友人もいるかもしれないです。
去ったものは追わない主義なのでそれはそれで仕方ないと。
50を過ぎて自分と気の合わない人と付き合うのはつらい。
家族でさえきつい時あるのに。
小町を読んで思い出したけど、勧誘や宗教が絡んでくる時は友人を捨てる時かもしれません。
おばさんも20代はじめにア●ウェイにドハマリした友人に何回も誘われ、あの手品のような実験を見せられたし、鍋パーティやるからってノコノコ行ったら鍋と実験…って言う目にあいました。
こっちとしては「遊びにおいでよ」って言われたので、しばらくぶりに友人とおしゃべりできる~♪って楽しみにしていったのに、実はこの洗剤見て、鍋いいでしょって言われてものすごく傷ついた覚えがあります。
あと、会員制の海外のホテルが泊まり放題ってやつとか、宗教は北海道に多いアレの勧誘とか都会の札幌に住んでいるころはいろんなものに誘われたものです。
おばさんは納得しないとやらないし、ねずみ講みたいなのは絶対にゴメンなのでひっかからなかったけど、ア●ウェイと保険やってた友人はその後友達なくしてたみたいです。
あ、そういや20代のころ証券会社に勤めた友人の友人から「投資信託やらない?ぜったい損はさせないし万が一損したら私がカバーするから」って言われ、友人の顔をたてるのもあってはじめて投資信託やったことあるなぁ。
ぜったい損はさせない…といいながらしっかり元本割れ、友人の友人はプラマイゼロにして返してくれ、すぐ解約したっけ。
お金を返さない奴もいたし、もう時効だけど20代の時に同級生が失業して「保険証貸してほしい」と頼んできたやつを助けたこともあったな…
でもそういう奴ってやっぱり離れてく。
大昔のツッパリマンガみたいに友人が妊娠しちゃって、いわゆる「カンパ」したこともあったな。
彼女は看護婦の卵だったので、のちにお金返してくれたけどやっぱり付き合いはそこで止まった。
なんか書き出すと、おばさんも若い頃いろいろとあったんだなぁ。
田舎にいるとこんなにいろんなことないや(笑)
田舎に引っ込んでからは、すごく仲良くさせてもらってる女友だちが一人いるのでありがたいです。
いくつになっても人間として生きていると人間関係に悩むんだなぁ。
小町の60代以上の書き込みが身に沁みます。